お知らせ・アルバム
2022 保護者の声K
K在園3年目
〈子〉
・先生が好き。
・お教室で朝、シールを貼るのが楽しい。
・ブロックのおもちゃ、遊具も楽しい。
・クワガタが飛んでくる。
・全部好き。
〈親〉
・先生方が親身になって下さる。
・満3歳から入園できて、近くに祖父母がいなくても子育てを一緒にしてもらっているという安心感を感じられる。
・公園遊びや遠足、お茶会、運動会、生活発表会などなどたくさんの行事で子どもを成長させてもらえる園です。
2022/08/08
2022 保護者の声L
L在園6年目
・子供に何かあってお迎えに行く時、車で行けるところ。
・行事がたくさんあるところ。
・すぐ隣にぼうけんの森があるところ。
・担任の先生じゃなくても、子供の体調など見てくれていて、気にかけて下さっているところ。
・課外教室のことをバスの運転手さんも把握して下さっていて、間違ってバスに乗ったら「今日はバスに乗る日じゃないよ」と子供に教えていただけるところ。
2022/08/08
2022 保護者の声M
M在園5年目
・バス通園ができる。
・早朝保育、お残り保育ができるので、急な用事の際に助かる。
・行事が程よく多い。
ハロウィンパーティーは当初戸惑いましたが、子供はとても喜んでいます♪
・バスで色々なところにお出掛けしてくれる。
動物園や植物園、御所などプチ遠足が多く、子供もはりきっています。思いっきり遊んで帰ってきます。
・園庭がちょうど良い広さで、遊具もたくさんあるよ〜!と子供も言っています。
・園児数が多すぎず少なすぎず程よい。
・先生方が園児の名前を覚えてくれている。(他のクラスの子も)
2022/08/08
2022 保護者の声N
N在園2年目
我が家の園選びは子ども達が年子で長女が4月生まれということもあり、保護者の負担が少しでも軽くなるという点を重視しました。自宅から通える範囲にある他園と比較検討しましたが、「満3歳児保育」「預かり保育が低コスト」「登園方法のバリエーションが豊富」など、コストや利便性の面で岩倉幼稚園が優位でした。特にドライブスルーシステムは他園の方に驚かれることもしばしば、な優れたシステムだと思います。
他園と比べ「ここが売りです!」という突出した点には欠けるかもしれませんが、園生活は毎日のことなので、保護者が無理なく通わせられることが子ども達のより良い成長につながると実感しています。
2022/08/08
1学期が終わりました♪
7月20日は1学期の終業式でした。
前の日には、お部屋の床掃除をしたり、ロッカーを拭いたりとお掃除をして、
終業式では、園長先生からのお話を聞き、4つのお約束をしました!
「夏休みも元気でね〜」と先生とハイタッチ、ギュウ〜と1学期最後のご挨拶!
さぁ、夏休みのスタートです♪
楽しい夏休みを過ごしてね!!
また2学期に元気なみんなと会えることを楽しみにしています♪
2022/07/25
白組 人形づくり@
お給食で出てきた乳酸菌飲料の入れ物!!
「何か作る?」と尋ねると、「そうする!!」と嬉しそうに答えたお友だち♪
それを使って、人形を作ることに!!
ビニールテープや画用紙を使って自分の好きなお人形を夢中になって作り始めました!!
「みてみて!わたしはうさぎにした!」、「かえる、できた」と
出来上がると、嬉しそうに見せてくれるお友だち!
その人形を使って、お友だちの人形と遊んだり、人形あそびをお友だちとしたり、
「もっと作りたい」と、たくさん人形を作っていました♪
人形に名前を付けてるお友だちもいましたよ!
夏祭りでは、そのお人形を景品に射的のお店屋さんごっこを部屋でしました♪
お店さん・お客さんを交代しながらみんなで決めたルールで楽しんでいたお友だちでした☆彡
2022/07/29
白組 人形づくりA
年長 ボディペイント@
赤・青・黄・白の絵の具を使ってボディペイントをしました!
色を混ぜて、自分の好きな色を作ったり、
出来た色を使って、いろんな生き物やキャラクターに変身したり、
夏ならではのダイナミックなボディペイントに夢中になっていたお友だちでした☆彡
2022/07/29
年長 ボディペイントA
年長 水遊び@
ペットボトル水鉄砲を使って水遊びを楽しみました!
お友だちとのお水のかけあいを楽しみ、にこにこ笑顔のお友だちでした♪
水鉄砲でたくさん遊んだ後は、大好きなウォータースライダーもしましたよ!!
2022/07/29
