お知らせ・アルバム

✿年中 植物園C✿

2024/08/22
見つけたよ!!

園庭で遊んでいたら発見!!




なんの虫かな〜?とお部屋にあった図鑑で


調べているお友だちでした♪

2024/08/22
吹き絵 「花火」@


8月21日(水)にストローを使って


吹き絵を行いました!!



画用紙に絵具をポタポタ垂らして


ストローで、ふぅーーと吹くと・・・



絵具が広がっていろんな色の


花火ができあがりました🎆


最初はうまく広がらなかったお友だちも


何度か繰り返すとコツをつかんで


吹くことができた緑ぐみさん♪



「みてー!こんなに広がった!」


「きれいにできたー」と


楽しむ姿が見られました✨

ふぅーーー
きれいでしょ?
2024/08/21
吹き絵 「花火」A

ひろがったよー!
できたよ♪
2024/08/21
✿年中 バブルアート@✿

8月21日(水)にバブルアート


遊びをしました!


シャボン玉液につけて


「ふーーー」と吹いてみると、


ブクブクの泡が大量にでてきました!!


「泡が青になったー!」


「色が混ざってすごい色になった!」


「泡の形がお花みたい✿」と


びっくり😆


泡が消えてくると、紙に色がついて


素敵なアートが完成しました✨

2024/08/21
✿年中 バブルアートA✿

2024/08/21
✿年中 バブルアートB✿

ながすぎるよーー!!
手にのったーー!!!
どんどん伸びるよ!
泡がキラキラしてる☆
2024/08/21
✿年中 バブルアートC✿

お隣のお友だちと繋がった!
思いっ切り吹くよ!!
穴があいたーー!!
2024/08/21
2024年 みんなに伝えたい岩倉幼稚園☆ミ@

1.

先生達が皆さん優しく、その子のペースに合わせて接してくださるので、子どもも安心して通っています。

保育室や園庭も広くのびのびと遊べるし、毎日のお遊びや、季節の行事など楽しいことがたくさんです。

 

参観日も多く、幼稚園での様子が見れて嬉しいです。

バス通園や、お歩き、ドライブスルーなど状況に応じて臨機応変に対応してくださるし、行事の時も車で園まで行けるのが助かります。

早朝やおのこり保育もあるので、仕事や用事があっても預けられます。

3歳で入園したので、制服をプレゼントしていただけたのは親としてはありがたいです!

岩倉幼稚園の制服可愛いね!とよく言われます!

 

アットホームな感じで、先生達が皆んなでよく見てくださっているなと思います。

 

2.

子供を2人通わせましたが、岩倉幼稚園に入園させたのは外遊びが多いからです。

子供たち2人とも外で遊ぶのが大好きで、岩倉幼稚園は園庭で遊ぶ時間をたくさん取ってくれます。

園庭には、滑り台等の遊具や三輪車がたくさんあります。子供たちは毎日めいっぱい遊び、帰宅後は、2人ともよくお昼寝していました笑

外遊び以外にも、工作やホールでの行事、楽器等、お部屋で過ごすことも充実させてくれています!

 

3.

ありすぎます!

幼稚園だとお金が高いイメージありましたが、

・金額面のよさ

バス代無料、お残り代無料、制服代満3無料とありがたいです!

・イベントの多さ

公園、動物園、裏にある山など様々なイベントを考えてしていただきありがたいです!

・先生のアットホームさ

園長先生が朝の挨拶、プレで焼き芋焼いたり…身近な存在にいてくれます。

なにより誰の先生が担任にあたっても嬉しく、相談しやすい先生が多いです!

 

4.

とにかく、のんびりアットホームな幼稚園で先生方も園児の名前を覚えてくださり、2人お世話になりましたが、2人とも楽しく通ってました。

今は園バス、延長保育が無料で、予約せずに(長期休暇以外?)急な延長保育も申し込めます。

イベントも程よく多彩です。

冒険の森という山が裏にあり、保育時間に登ったりするので、自然にも触れられます。

園庭も広く、遊具も多いです。

駐車場があるので、子供の体調不良による迎えや参観日や運動会などには、車で行けるので、助かってます。

2024/08/13
2024年 みんなに伝えたい岩倉幼稚園☆ミA

5.

豊かな自然に囲まれ、泥や絵の具、時には雪まみれになって、五感をフル活用した園生活を送ることが出来ます。そしてそれこそが、「人間力」を高めるパワーの源になると思います!

 

6.

岩倉幼稚園の一番の魅力は自然豊かでのびのびと過ごせる事と、保護者会を含めた園全体の雰囲気が優しい事だと思います。

入園説明会で初めて岩倉幼稚園に入った時に、環境の良さと園庭や保育室の広さがとてもいいな、と思いました。

先生方の仲の良さも伝わってきて、岩倉幼稚園に通わせたいな、と思いました。

実際に通ってみるととても工夫を凝らした保育をされていて、子どもが毎日楽しそうに帰ってきます。

子どもの話を聞いて、先生すごいなぁ…と思う毎日です。

園外保育も様々なところに連れて行ってもらい、色々な経験させてもらっています。

行事も色々ありますが、保護者の負担がほとんどなく、こんなに優しくしてもらっていいのかな!?と申し訳なく思う程です。

保護者会も、未入園児の子がいる家庭は免除してくださる等配慮があり、驚きました。

毎日の保育から、保護者会まで含めて岩倉幼稚園に通う事にしてよかったと心から思います。

 

 

7.入園前に複数の幼稚園を見学しましたが、岩倉幼稚園が一番我が家に合っていました。

折込チラシや広告に毎回掲載されるよるような派手さはないですが、もっともっと評価されて良いと思えるくらい素敵な幼稚園です。ちょうど良い規模の人数、明るい園舎、広い園庭と子供が喜ぶ乗り物や遊具。

なかなか体験しないようなお茶会をはじめ、野菜を育てたり七夕、夏祭り、芋掘り、運動会、ハロウィン、クリスマスの季節行事もあり、遠足以外にもよく園外へ遊びに行ってくださるフットワークの軽さ。子供の成長がより感じられる芸術祭や演劇。

普段の様子もまめに写真でアップしてくださるので見れるのですが、工作や絵、歌、楽しい様子が伝わってきますし、何より出来ることが入園してから急激に増えて親が驚く事沢山です。

家だけではこんな体験なかなかさせてやれないです。

バスやお残り保育の大改革もされて、むしろこっちが心配になる程努力されてますし、沢山の方々に岩倉幼稚園を知ってもらって、是非見てもらいたいです。

我が家はお兄ちゃんがこちらを卒園して、妹が現在年少クラスです。

2人を通して思うのは、本当に岩倉幼稚園に通えて良かったなという事。それだけ大きな成長があり、素敵な園生活の思い出ができたという事です。

 

 

8.

全ての先生が子どもたちのことをしっかりと把握してくださっているので毎日安心して送り出すことができる。

お残り保育では全学年一緒に過ごすため、年少のころにお兄さんお姉さんにしてもらっていたことを年長になり下の子たちにしてあげている姿をみて大きな成長を感じる。

製作や絵画では、家ではなかなか使わせてあげることができない材料などをたくさん使わせていただき様々経験ができている。

2024/08/13
このページのトップへ